【保存版】チューリッヒ空港から市内へのアクセス方法6選!初心者も安心の移動ガイド

チューリッヒ空港から市内への行き方6選
チューリッヒ空港から市内への行き方6選
スイス
ビーバー君
  • スイスのチューリッヒ・クローテン国際空港(ZRH)から迷わずチューリッヒ市内に行けるか不安
  • 空港からチューリッヒ市内までどのくらい時間がかかる?
  • 1番安くて早い方法が知りたい

そんな疑問にお答えする記事を用意しました。

チューリッヒ・クローテン国際空港(ZRH)からチューリッヒ市内までは約12キロ。

最速最安値の方法はズバリ、電車(スイス国鉄)!

スイス国鉄(SBB)を利用すれば約12分程で、チューリッヒ中心地へ到着します。

料金所要時間行き先運行時間
スイス国鉄(SBB)6.80CHF(片道)約10~15分チューリッヒ中央駅(Zürich HB)5:00 a.m.から00:42 a.m.まで4~16分間隔。
トラム6.80CHF(片道)約47分チューリッヒ中央駅(Zürich HB)※途中下車も可5:00 a.m.から23:39 p.m.まで10~15分間隔。
タクシー約60CHF約20分希望の場所希望の時間

料金は2024年11月調べです。

Moose(ムース)
Moose(ムース)が調べた日から変更している点もあると思いますので、最新情報は各公式サイト(リンクをそれぞれ貼っています)にてご自身で再確認お願い致します。

トラムと電車は同じ値段ですが、所要時間が全く違うので注意してくださいね。

また、上記以外にもウーバー・レンタカー・プライベートシャトルという方法もあります。

詳しくは本文で紹介しますね。

Moose(ムース)が実際にスイス国鉄(SBB)を利用して、チューリッヒ市内へ行ってみた実体験も載せていますので、皆さまのこれからの旅の参考になれば嬉しいです。

チューリッヒ国際空港から市内へのアクセス方法6選

先述の通り、スイス最大規模の国際空港であるチューリッヒ国際空港から市内中心部へは約12㎞程です。

サクッと公共交通機関である電車に乗れば、迷うことなく市内へアクセス出来ます。

空港から市内へのアクセスがとても良いチューリッヒ空港は、トランジット観光にも最適です。

それでは、1つづつ詳しくお伝えしますね。

スイス国鉄(SBB)|最速・定番の移動方法

スイス国鉄(SBB)S-Bahn(近郊列車)の車両

スイス国鉄(SBB)S-Bahn(近郊列車)の車両

空港からチューリッヒ中央駅(Zürich HB)までは、S-Bahn(近郊列車)を利用するのが最速かつ一般的な移動方法で、約10分で市内へ到着します。

チケットの価格は大人片道6.80CHF(2024年4月調べ)。

S2やS16など市内へ向かう列車が頻繁に運行しているので、待ち時間も少ないのが魅力です。

チケットは駅構内の自動券売機(英語対応)で簡単に購入できますよ。

往復で購入しておくと帰りがスムーズです。

トラム|ローカル気分を味わいたい方に

Zürich HB(中央駅)

Zürich HB(中央駅)

空港から市内を結ぶトラムは、停車駅が豊富なので目的地(ホテル)によっては便利な移動方法です。

乗り場は空港到着階を出てすぐ。

市内へ向かうトラムの路線番号はいくつかありますが、便利なのは10番か11番など(Glattbrugg経由)です。

ただ、チューリッヒ市内の中央駅までは時間がかかってしまうのが難点で、10番線だと約47分程かかってしまいます。

でも、チューリッヒの街の様子をのんびり眺めながら移動したいという方にはいいかもですね。

トラムのマップを載せておきますので、参考にしてください。

チケットの価格は列車と同じ、大人片道6.80CHF(2024年4月調べ)です。

タクシー|早朝・夜間到着者向け

チューリッヒ空港到着ロビーの出口を出てすぐ右手に白タクが並んでいるので、見逃す事は無いと思います。

市内中心部まで約20分程で、沢山の荷物がある場合や、複数の人と旅行している場合はお得な移動方法となります。

メーター制なので、交通事情に左右されますが、だいたいCHF60(スイスフラン)くらいです。

レンタカー|自由度高く旅行したい方向け

好きな所へ自由に行けるのがレンタカーの魅力ですね。

予約したレンタカー会社のピックアップ場所を事前に必ず確認してください。

レンタカーは事前予約をしている方が、当日車が空いていないというトラブルを避けられますよ。

市内への所要時間はタクシーと同じで約20分ほど。

料金はレンタカーの種類や何日借りるかによって変わってくるので、皆さまの旅行プランに合ったものを選びましょう。

ライドシェア(Uberなど)|お金は節約したいけど公共交通機関は不安な方に

こちらもタクシーと同じでチューリッヒ市内へは約20分ほどとなります。

ただし、市内到着時間はライドシェアしている方に左右されるので、1分1秒でも無駄にしたくない方はライドシェアよりあなたの目的地に直行してくれるタクシーをおすすめします。

空港送迎プライベートシャトルサービス|大家族旅行や荷物が多い方向け

事前にKlook、GetYourGuide、または宿泊ホテルで送迎サービスの有無を確認し、オンラインで予約しておくのがおすすめです。

集合場所・ドライバー情報・車種などがメールで送られてくるため、安心して利用できます。

Powered by GetYourGuide

時間帯・人数別のおすすめアクセス方法

旅行者の状況によって、最適な移動手段は変わりますよね。

ここでは、時間帯や人数に応じたおすすめのアクセス方法を紹介します。

バックパッカーやコスパ重視派の旅なら?→迷わす電車1択!

1人旅やバックパッカーなど、コスパ重視派の方はスイス国鉄Sバーン(近郊列車)での移動が断然おすすめです。

迷わす1択の理由
  • 片道6.80CHFと圧倒的に安い

  • 約10〜15分でチューリッヒ中央駅に到着

  • 本数も多く、待ち時間ほぼなし

駅からホテルやホステルまで徒歩またはトラムでの移動もしやすく、時間のロスが少ないのも魅力です。

スイス国鉄アプリ「SBB Mobile」や「ZVV」でチケット購入&時刻検索が可能。

1人旅でも安心して利用できます。

2人以上のグループ旅行なら?→Uberやホテル送迎でコスパ◎

2人以上で移動する場合、料金を割り勘できるタクシーやライドシェア(Uber)、ホテルの送迎サービスが便利です。

特に荷物が多い旅行や家族連れには、ドア・ツー・ドアで移動できる点が大きなメリット。

こんな人におすすめ
  • ホテルが駅から離れている

  • 小さな子どもや高齢の同行者がいる

  • 到着後すぐに移動したい

3〜4人なら、電車よりも安くなるケースも。

Uberならアプリで配車もスムーズですよ。

早朝・深夜の移動なら?→タクシー/プライベートシャトルが安心

チューリッヒ空港に早朝(5時前)や深夜(0時以降)に到着・出発する場合、Sバーンやバスなどの公共交通機関が運休または本数が激減しています。

そのため、安全性と確実性を重視するなら「タクシー」か「事前予約の送迎サービス」がベストです。

こんな人におすすめ
  • ターミナル出口でスムーズに乗車可能

  • 荷物が多くても安心

  • 到着が遅れても柔軟に対応してくれる(送迎の場合)

空港送迎は事前予約可能なので、空港到着後に慌てなくて済みますね。

Powered by GetYourGuide

2人旅だったMoose(ムース)のスイス国鉄(SBB)実体験乗車レポート

チューリッヒ国際空港の出口

チューリッヒ国際空港の出口

実際にMoose(ムース)がスイス国鉄に乗ってみた際の乗車レポートをお伝えします。

まず、チューリッヒ国際空港のイミグレーションを通過したら、頭上のサインに沿って進みます。

Moose(ムース)が目指しているのはスイス国鉄ですので「Train Station」を目指します。

タクシーや送迎サービスを予約している方は上記写真の出口を出たところがピックアップポイントとなります。

チューリッヒ空港出口付近の地図

チューリッヒ空港出口付近の地図

トラムや電車の方は、さらにそのまま直進していき、エアポートショッピングエリアへ向かいます。

チューリッヒ空港エアポートショッピングエリアへの入口

チューリッヒ空港エアポートショッピングエリアへの入口

スイス国鉄(SBB)の乗り場は地下にあるので、エスカレーターで地下へ向かいます。

駅のホームに降りるエスカレーター前にチケットを購入する券売機がありますので、事前にチケットを購入していない方は購入しましょう。

SBB(スイス国鉄)チケット券売機

SBB(スイス国鉄)チケット券売機

上記写真右側の黄色の安全ベストを着ている方が駅員さんで、どこへ行くのか質問されました。

市内へ行くと答えたら、1日乗車券がおすすめよ!と、購入画面まで操作してくださいました。

スイス国鉄(SBB)チケット券売機の購入画面

スイス国鉄(SBB)チケット券売機の購入画面

もともと、片道チケットを往復分買って市内まで行つもりでしたが、市内のトラムも乗り放題だという事でこちらのチケットを購入しました。

確かに、このチケットの方がお得でした。

優しい駅員さんに感謝しながら、駅のホームへ降りていきます。

スイス国鉄(SBB)Zürich Flughafen(空港駅)のホーム

スイス国鉄(SBB)Zürich Flughafen(空港駅)のホーム

Zürich Flughafen(空港駅)のホームはかなり綺麗で、スーツケースを持った旅行者が沢山いたのでなんだか安心しました。

どの列車に乗ればいいか迷うかもしれませんが、チューリッヒ中央駅(Zürich HB)と表示されている列車に乗り込みましょう。

Moose(ムース)は写真左に到着していたIC1という列車に乗り込みました。

Zürich Flughafen(空港駅)のホームに停車中のスイス国鉄(SBB)S-Bahn(近郊列車)の車両

Zürich Flughafen(空港駅)のホームに停車中のスイス国鉄(SBB)S-Bahn(近郊列車)の車両

この列車はジェノヴァ空港行きのようですね。

途中停車駅の中にチューリッヒ中央駅(Zürich HB)がある事を車内で再確認して、安心して席に着きました。

スイス国鉄の列車内の様子

スイス国鉄の列車内の様子

Moose(ムース)が乗った車内はかなり空いていてラッキーでした。

場所によっては座席と座席の間のスペースが広い席があるので、大きなスーツケースを持って移動していても安心です。

スイス国鉄の列車内座席の様子

スイス国鉄の列車内座席の様子

この列車に2階席があったようなのですが、Moose(ムース)は確認しに行っていないのでわかりません。

でも、明らかに階段があるんですよね。

ま、重いスーツケースを持って移動している私たち旅人には向かない席ですね(笑)

スイス国鉄(SBB)S-Bahn(近郊列車)の車両内2階席への階段

スイス国鉄(SBB)S-Bahn(近郊列車)の車両内2階席への階段

興味のある方はぜひ2階席を堪能してみてください。

ちなみにチューリッヒ市内から空港へ帰る時は、停車駅の中にZürich Flughafen(空港駅)と書いてある列車に乗り込みましょう。

スイス国鉄(SBB)のZürich Flughafen(空港駅)

スイス国鉄(SBB)のZürich Flughafen(空港駅)

実際にスイス国鉄(SBB)S-Bahn(近郊列車)に乗ってみた感想

チューリッヒ中央駅(Zürich HB)までは10分ほどで到着しますので、出入り口付近にいるのが便利だと思いました。

乗り心地は悪くなく、車内も清潔感があって良かったです。

駅のホームも清潔感があって、ネズミが走り回るどっかの地下鉄とは大違いです(笑)

広くて明るい地下鉄だったので、1人旅でも安心して利用できるなと思いました。

Moose(ムース)が実際に利用してみて、スイス国鉄(SBB)のS-Bahn(近郊列車)はコスパ・タイパ共に、文句のない移動手段だと断言致します!

チューリッヒ空港から市内へはスイス国鉄(SBB)が早くてお得

チューリッヒ空港から市内へはとても簡単にアクセスでき、迷う事もほぼ無いと思います。

アクセス方法は複数ありますが、旅のスタイルや人数、到着時間によって最適な手段は異なります。

以下に、ターゲット別のおすすめ方法を再度整理しましたので、参考にしてください。

✅ バックパッカーやコスパ重視派の方
→ スイス国鉄(SBB)が断然おすすめ!コスパ良し、スピード良し、路線もシンプルで迷いにくい。時間とお金を節約したい方にはぴったりです。

✅ 早朝・深夜に到着する方
→ タクシーまたは空港送迎サービスで安心・安全に。公共交通機関が動いていない時間帯は、予約済みの送迎がストレスフリー。

✅ 2人以上のグループ・家族旅行
→ Uberまたはホテルの送迎で快適&コスパ◎人数で割れば料金も抑えられ、ドア・ツー・ドアで荷物移動も楽々。

✅ 荷物が多い or 高齢者・子ども連れ
→ 空港送迎シャトルやタクシーが最も快適です。駅までの移動や乗換のストレスがなく、ホテルまで直行できるのが魅力。

どのアクセス方法を選ぶにしても、事前の情報収集とチケット準備が快適な旅のカギです。

この記事で、皆さまの旅程に沿った空港から市内への1番いい移動方法が見つかりますように。

当サイトでは他にもスイスに関する様々な情報を発信しています。

ぜひ他の記事もチェックして、さらに旅の準備を進めてみてください。