スロバキアのスーパーで賢くお土産ゲット!ばらまき&自分用おすすめ品6選

スロバキアのスーパーで賢くお土産ゲット!ばらまき&自分用おすすめ品6選
スロバキアのスーパーで賢くお土産ゲット!ばらまき&自分用おすすめ品6選
スロバキア
ビーバー君

スロバキア旅行のばらまき用お土産が知りたい!

お手頃価格で、かつスロバキア感たっぷりなお土産が知りたい!

そんなあなたのお悩みにお答えする記事を用意しました。

会社や友達に配る用のお土産は、安くてかつ見栄えのいいお土産を選びたいですよね。

そんなお土産を探しているなら、ぜひ地元のスーパーへ足を運んでください!

地元のスーパーこそ、ばらまき土産の宝庫。

手軽に、そして地元の人も普段買っているものを安くゲット出来ます。

この記事では、スロバキアのスーパーで買えるおすすめのお土産を厳選してご紹介。

ばらまき土産に最適な個包装のお菓子から、お土産以外にも普段使いできる食品まで、スロバキアのスーパーマーケットで購入出来るお土産の魅力をたっぷりお届けします!

特別な贈り物や思い出に残る一品をお探しなら、こちらの記事を参考に素敵なアイテムを見つけてください。

スロバキアのお土産何を買う?おすすめのお菓子・雑貨・お酒11選を徹底解説!【保存版】

【保存版】スロバキアのお土産ならコレ!おすすめのお菓子・雑貨・お酒11選を徹底解説

ばらまき用お土産にも最適!スーパーで買えるおすすめ食品6選

地元の人々が日常的に食べている、とっておきのローカルフードをお土産にいかがですか?

スロバキアのスーパーで買える、個包装で配りやすい、ばらまき用にぴったりな土産も一緒に紹介しますね。

ウエハース菓子

スロバキアのウエハース・ホラルキー(Horalky) 

スロバキアのウエハース・ホラルキー(Horalky)

スロバキアのお土産として、ウエハースは定番の一つです。

隣国オーストリアでもウエハースは有名なお土産として知られており、その手軽さと価格の手頃さから、ばらまき土産として人気を集めています。

軽量で持ち運びやすい点も魅力ですし、なにより個包装で配りやすい!

ただし、繊細な商品のため、どうしても割れやすいという点は否めません。

中身が散乱する心配は少ないものの、外から見ても割れていることがわかる場合もあります。

この点に注意すれば、スロバキアでのお土産選びの選択肢として、ウエハースは有力な候補となるでしょう。

スロバキア産ウエハースのブランド一例

Kakaove カカオべ チョコレート風味(他にも色々なフレーバー有)

Kavenky カヴェンキー コーヒー風味

Horalky ホラルキー  ピーナッツクリーム味

Vilma

フィガロ(Figaro)のチョコレート

フィガロ(Figaro)は、スロバキア国内で人気の老舗チョコレートブランドです。

定番人気はミルクチョコレートですが、キャラメル・フルーツ・マジパン・ダークチョコレートなど色々なフレーバーがあります。

創業以来のレシピを守りつつ、様々な新商品を開発していっているスロバキア老舗チョコブランドのチョコは、ばらまき用お土産にもぴったりです。

スロバキア料理の素

スロバキア料理グラーシュの素

スロバキア料理グラーシュの素

スロバキア料理を日本の食卓でも簡単に再現できて、安いのが魅力的な料理の素。

お手軽にスロバキアを味わってもらえるので、ばらまき用お土産候補にピッタリです。

スロバキアインスタントスープの素

スロバキアインスタントスープの素

スロバキア料理インスタントソースの素

スロバキア料理インスタントソースの素

さらに嵩張らないし割れないので、最強のお土産間違いなし。

唯一の欠点は、作り方が読めない事(笑)

スロバキア語の調理方法

スロバキア語の調理方法

でも、文明の利器スマートフォンを使えば何とかなります。

分からないなりにわちゃわちゃするのも楽しいし、そこがお土産の醍醐味という事にしてもらいましょう。

コフォラ(Kofola)

コフォラ(Kofola)

コフォラ(Kofola)

チェコ・スロバキア版コカ・コーラです。

読み方もまさしく(笑)

コフォラ(Kofola)は14種類の果汁とハーブ、さらにリコリスを配合して作られているそうな。

上記写真のようにコフォラは色々な種類があるので、お気に入りの味を見つけてください。

帰国時のスーツケースの重さ制限があるので、ばらまき用として沢山買えませんが1リットルのボトルを買って、みんなで味見するとかも1つの方法ですね。

実際にお土産に購入したコフォラのフレーバー

実際にお土産に購入したコフォラのフレーバー

ちなみに、コフォラの歴史はチェコスロバアキア時代から続き、本社はチェコのオストラバにあるので、スロバアキアのお土産と言っていいのか迷いました。

でも、チェコとスロバキア両国で同じくらい愛飲されているので、間違いなくスロバアキア人も誇るスロバアキア土産として紹介してもいいと思い、この記事に載せる事にしました。

味ですが、炭酸はそんなにキツくなくコーラほど甘ったるくない味でした。

コフォラ(Kofola)オリジナル味

コフォラ(Kofola)オリジナル味

コフォラ(Kofola)シトラス味

コフォラ(Kofola)シトラス味

シトラス味も、そこまで柑橘な感じがしなかったので個人的にはオリジナルの方が好きでした。

皆さまはどうでしょうか?

ぜひ現地で味見してくださいね。

ヴィネア(Vinea)

ヴィネア(Vinea)

ヴィネア(Vinea)

ワイン製造過程で出る成分を炭酸でわった、微炭酸ブドウジュースです。

赤と白とあり、ワインさながらですよ。

ヴィネア(Vinea)の白葡萄味

ヴィネア(Vinea)の白葡萄味

ヴィネア(Vinea)の赤葡萄味

ヴィネア(Vinea)の赤葡萄味

葡萄の味が薄っすらとする、清涼感ある微炭酸飲料でした。

そこまで甘すぎなかったし、偽物の果汁味もしなかったのでゴクゴクいけましたよ。

個人的には、白葡萄がマスカットって感じで美味しかったです。

ペットボトルなので、割れる心配をしなくていいのでお土産にもってこいですよ。

ヴィネアは1973年にチェコスロバキアの生化学者が発明しました。ヴィネアの商標は、コフォラ社へ2008年に売却されました。

ビール

スロバキアビール

スロバキアビール

スロバキアビールは、あまり知られていませんが沢山の種類があります。

スロバキアビールの銘柄一例
  • Zlaty Bazant (Golden Pheasant) ズラティー・バジャント
  • Steiger シュタイガー
  • Kelt ケルト
  • Smadny Mnich スメドニー・ムニーフ 直訳・喉が渇いた僧侶
  • Saris シャリ―シュ
  • Corgon ツォルゴン
  • Urpiner ウルピナー

それぞれの銘柄をこの記事で1つづ紹介すると長くなるので、別記事にて詳しくまとめました。

ビール好きさんはぜひこちらの記事をどうぞ。

スロバキアビールの魅力徹底解説!現地で楽しむおすすめビール7選とブルワリーガイド

スロバキアビールの魅力徹底解説!現地で楽しむおすすめビール7選とブルワリーガイド

お土産としては重いかもしれませんが、缶なので割れません。

なので、お酒好きな方へのお土産候補としてはいかがでしょうか。

Moose(ムース)
Moose(ムース)は自分用に数本買って帰りましたよ。スーツケースがかなり重くなりましたけどね(笑)

スロバキアの主要なスーパーマーケット情報

スロバアキアで見かける主要なスーパーマーケットをいくつか紹介しますね。

ヨーロッパで展開しているチェーン店が多い印象ですが、どのお店もお土産屋さんや空港の値段に比べるとかなりお得ですよ。

スロバアキアのスーパーマーケット例

※リンクは全てスロバアキア国内用サイトです。

営業時間

それぞれのお店によって違います。

また、同じお店でも店舗によっては早朝から深夜、または24時間営業していたりしますので、事前に確認をしてくださいね。

上記リンクはスロバアキア国内のサイトのリンクなので、そちらから店舗の場所や営業時間をご確認ください。

スロバキア旅行のお土産はスーパーで決まり!

スロバキアで購入したお土産

スロバキアで購入したお土産

スロバキア旅行でいくつかお土産屋さんを回りましたが、意外とスーパーでのお土産探しが一番楽しかったです。

地元の人たちが普段食べているものがわかるし、何より安い!

ばらまき用のお土産もたくさん見つかりました。

この記事でご紹介した定番の食品は、どれもおすすめですよ。

中には重くてかさばるので、お土産に向かないものもありますが・・・(笑)

スロバキア旅行の際は、ぜひスーパーでお土産探しを楽しんでみてください。

思わぬ掘り出し物が見つかるかもしれません。

これからスロバキアへ旅行に行く方のお土産情報として、この記事が役に立てば嬉しいです。

当サイトでは他にもスロバキアに関する様々な情報を発信しています。

ぜひ他の記事もチェックしてみてください。